ヴェールノアール・スタッフブログ
岐阜県羽島市のゲストハウス・結婚式場

皆さんこんにちは
厳しい寒さが続いています
まだ来ない春が待ち遠しく

感じられますが。
皆さんはお変わりなく
お過ごしでしょうか。

挨拶はこのくらいにします。
今日は生ハムについて
書きたいと思います。

生ハムは生肉であると考えている方は
少なくありません。生ハムは決して
生肉をそのまま使ったものではなく

豚のモモを調味料と一緒に
塩漬けにした後に乾燥と熟成を
繰り返して完成した食品をいいます。

生ハムの始まりは古代ローマ時代
生ハム職人が存在していたそうです。
イタリアについでスペインも歴史は

古くスペインでは後ろ足で作った
生ハムをハモン使われる豚が白豚
ならばセラーノ黒豚ならイベリコ

とよばれ何年も熟成させる。
くちどけの良さや豊かな
香りとうまみが特徴

そんな美味しい生ハム
ここヴェールノアールでも
ブッフェにお出ししています。

是非興味のある方は
ご来店お待ちしております。
最後までお読みいただき

ありがとうございました。
本日のブログは郷司でした。
KT1S5306_R

2022年1月9日

本日も新たなご夫婦が誕生いたしました

新郎:わたるさん
新婦:ゆめみさん

blog0018_R

おふたりとたいせつなゲストの方ですごす1日

まずはご家族対面です

様々なご事情から 挙式とケーキイベントのみの開催を
選択されたおふたり

結婚式のクライマックス 花嫁からのお手紙や
感謝の想いがこもったお花束をお渡しするお時間を
ご家族のみだからこそ ここでお伝えします

ゆめみさんより ときどき涙を流しながら
感謝のお手紙をゆっくりお読みいただき
お花束と共にお渡ししました

さらに優しいおふたりは
お洋服をプレゼントしてくださりました

とても暖かいお時間をおすごしいただきましたあとは
リハーサルを行い 挙式へと進めます

blog0038_R

挙式とケーキイベントが中心になった日ですが
おふたりの結婚を祝いに たくさんのご友人の方が
足を運んでくださり おふたりがご入場されると
沢山の祝福のお声が飛び交っていました

無事に挙式が結び
ゆめみさんからは幸せのお裾分け ブーケトスを行い
キャッチしたゲストの方も喜んでくださっておりましたね!

まだまだイベントは続きます

この後は披露宴会場内にて ケーキイベントを行いました🍰

おふたりのお好きな物がたくさん詰まったケーキ
ナイフを入れていただき ファーストバイト・・・ですが
おふたりはファーストバイトのやり方がわかりません・・・
と、いうことで!
わたるさんのご友人にお手本を見せていただきました!

上手な食べさせ合いを見せていただいたあとは
いよいよおふたりでの食べさせ合いっこです

わたるさんからゆめみさんへ
可愛いサイズで__かと思いきや 容赦ありません。(笑)
少し大きめのサイズで あーん♡

続いてはゆめみさんからわたるさんへ
こちらも容赦なくいきます
おふたりらしくて最高です
とっても大きいサイズのスプーンで
愛情分のケーキを食べさせていただきました*

そんな幸せなお姿を見届けていただき
その後はゲストの方との自由なお写真タイムです📷

ゆっくりとお時間はすぎていき あっという間にお開きです

わたるさん ゆめみさん
この度は誠におめでとうございます
ヴェールノアールスタッフ一同
おふたりのたいせつな1日をお手伝いさせていただけたこと
大変嬉しく思います

結婚式が無事に結び
お会いできないことが寂しく思いますが
イベントなどで、またお会いできますと嬉しいです^^

いつでもヴェールノアールに帰ってきてくださいね!

おふたりの担当ウェディングプランナー:小曽根夏音

本日もここヴェールノアールで幸せ溢れる新夫婦が誕生いたしました

新郎たくやさん
新婦ともよさん

とても優しくてユーモアあふれるおふたりは
とても素敵でたくさんの友人の人気者です!
毎回のお打合せでは ”かぴおさん” ”よっちゃん”と呼ばせていただき
わたしのことも”まこち”と呼んでくださっていた 本当に大好きなおふたりです
(本日のブログでもいつも通りニックネームで呼ばせていただきます^^)

そんなおふたりの大切な1日をご紹介させていいただきます

お支度が整ったおふたりはスナップ撮影へとうつっていきます
完全貸切のヴェールノアールは挙式が始まる前に
どんな所でも撮影が可能なんです^^

blog011_R
かぴおさん よっちゃん 今日は一緒に楽しみましょう!

おふたりでの撮影が結んだあとは ご家族の方との対面です
ともよさんはご家族の方へお手紙を書いてくださり
ご家族だけだからこそのとてもあたたかいお時間となりました

そしていよいよ挙式が始まります
おふたりが選ばれたのは人前式
ゲストの方と一緒に結婚式を創っていきます
3人でお打合せを重ねたことがカタチになる瞬間です!
たくやさんはご両親にお支度を総仕上げして頂き入場
ともよさんもお母様にヴェールをおろして頂き
大好きなお父様と一緒にご入場です
一生の愛を誓ったおふたりへ指輪が運ばれてきます
その指輪を運んでくださったのは それぞれのご兄弟です
そして誓いのキス
blog023_R
おふたりらしく一度フェイントを挟むという
ユーモアあふれる誓いのキスとなりました♡

挙式が結んでもゲストからおふたりへの祝福は止まりません
その声に応えるように よっちゃんはブーケを
かぴおさんはサッカーボールをトスしていただき
ゲストの方へ幸せをおすそ分けして頂きました!
これでみんな幸せです♡

まだまだ楽しみますよ~!披露宴のスタートです!
カメラが趣味のおふたりは 新郎新婦しか見ることのできない景色を
ご自身のカメラにも収めて頂き ゲストの皆様と乾杯!
そしてここでおふたりのこだわりポイント
よっちゃんの学生時代のご友人に 魔法の言葉を言って頂き
ヴェールノアール自慢のキッチンをオープンして頂きました!
これはとても盛り上がりましたね~!
そしてゲストの皆様とたくさんお写真も残して頂き
ケーキイベントへと進んでいきます

おふたりが考えて下さったオリジナルケーキはこちら😊
blog039_R
それぞれが選んだ写真がプリントされている思い出ケーキ!
実はどんな写真を選んでいたかはお互いに内緒だったのです
高校時代の写真を選んだかぴおさん ご夫婦になってからの写真をえらんだよっちゃん
お付き合いが始まってから ずっと思い出を大切にされてきたおふたりだからこそ
完成したケーキでしたね
そんなケーキをお互いにあーん♡甘~いお時間でした♡

盛り上がった前半戦もここまで
おふたりはそれぞれのおばあ様とご中座され会場はほっこり^^

そしてお色直しが完了したおふたりの再入場!
そのまま豪華景品が当たるイベントへと進んでいき
会場はさらに大盛り上がりでしたね!

そんな楽しい結婚式もいよいよクライマックスへ・・
花束とおふたりが生まれた時の体重分のお米とぬいぐるみを
親御様へお渡し頂き 会場中が感動に包まれました

そしてゲストの方から今日いちばんの祝福を受け
かぴおさん よっちゃんの結婚式はお開きとなりました
blog055_R

かぴおさん よっちゃん
本日は誠におめでとうございます
おふたりと出会ったのは約半年前 そこからたくさんのお打合せを重ねてきました
発想力豊かなおふたりとのお打合せはいつも楽しく
あっという間に時間が過ぎていきました
結婚式が結んで 3人でエンドロールを見ましたね
あの時3人で笑って泣いて 「ヴェールノアールで挙げてよかった」
そんな言葉を言っていただいたとき
本当に嬉しくて この時間が一生続けばいいのに・・と思いました
約10年というお付き合いを経て
今日という日を迎えたおふたり
そんなおふたりの大切な1日を 担当プランナーとして
いちばんちかくでサポートさせて頂けたこと
感謝の気持ちでいっぱいです
思い出も3人での写真もたくさんで 本当に嬉しいです
これで最後ではございませんので
またお会いできますことを楽しみにしております!

blog063_R

大好きです

おふたりの担当プランナー:神谷まこ

ヴェールノアールスタッフブログをご覧の皆様、こんにちは!
Reggae大好き杉本です♪

皆様、いきなりではございますが
【single bouquet】をご存じでしょうか?

花嫁が持つブーケ、皆様がイメージされるブーケは
様々なお花や葉っぱ、色味などを掛け合わせて作るイメージかと思います。

97_R

カラフルなブーケも、花嫁の元気で明るい雰囲気を印象付ける素敵なデザインですが、
最近のトレンドは、とにかくシンプルに洗練されたデザインのブーケが人気なんです♪

【single bouquet】もその一つで、
1種類のお花をシンプルに束ねて作るブーケのことを指します。

2H9A2996_R

ブーケ自体に統一感が出るので、ドレス姿もより一層映えて
洗練された印象にしてくれます!

blog0093_R

また、使う花が1種類なので、花言葉にもこだわって選ぶことができますよね^^

中でもオススメなのが、ブーケ・ブートニアの演出です!
ゲストお一人お一人から花を受け取り、ブーケにする演出は
single bouquetにもってこいですよ✿

ぜひ皆様もご検討くださいね~☆

本日のブログは杉本がお送りしました!

こんにちは。
スタ〇のほうじ茶ラテがすき
プランナーの高田です*

改めまして皆様
あけましておめでとうございます。

2022年もたくさんの新郎新婦様が
幸せの門出を迎えられるよう
精一杯サポートしていきます!

さて、皆様、
1月と言えば何をイメージされますか?

新年、お正月、お年玉、お餅、雪
年賀状、駅伝、スキーやスノーボード etc・・・
様々なものを思い浮かべますよね*

結婚式を挙げる時期も

・記念日や誕生日がある月
・気候が良い月
・お仕事のお休みが取りやすい月
・プロポーズから1年後
・入籍から半年後

など新郎新婦様のそれぞれの理由から
日程を決めていきます。

おふたりのこれからの人生において
特別な記念日になる結婚式の日。

皆様はいつ結婚式を挙げられたいですか?

結婚式の時期の決定から
私たちウェディングプランナーが
おふたりに寄り添い
おふたりにとってのベストな1日を
ご提案いたします!

ぜひ、ヴェールノアールのブライダルフェアに
足を運んでみてくださいね。

そしてそんな今日、1月6日は”色の日”
というみたいですよ◎

皆様の今年1年が彩り溢れるカラフルな1年に
なりますように・・・

今年もヴェールノアールを
よろしくお願い致します!

0085_R

ヴェールノアールスタッフブログをご覧の皆様、明けましておめでとうございます!
本年も相変わらずReggaeが大好きな杉本です♪

新年初出勤の日は、担当をしたお客様からの年賀状を楽しく拝見するのがルーティーンなのですが、
今年も大好きなお客様から年賀状が届いており、近況やお子様の成長した写真など、
朝からほっこりさせて頂きました^^

こうして、担当をしてから数年以上経った今でも
年賀状を通じて繋がっている関係は、
ヴェールノアールの担当プランナー一貫性ならではだなぁとしみじみ感じます。
年賀状だけでなく、夏祭りやクリスマスディナーなどのイベントでも、
数多くの挙式済みのお客様が帰って来て下さるので、本当に有難い仕事をさせて頂いております。

0021_R

今でもお客様の結婚式の内容をはっきりと思いだすことが出来るので、
これから結婚式を挙げられる新郎新婦への提案として様々な引出しを活用できることも、
担当プランナー一貫性の強みです。

もちろん、担当のプランナーだけでなく、
支配人をはじめとしたプランナーがそれぞれの強みを生かした演出の引き出しを持っていると思いますので、
自分たちらしい結婚式に悩まれたお客様は、お気軽にご相談くださいね^^
全ヴェールノアールスタッフが、おふたりの結婚式を最高の一日に致します!

さて、話は変わりますが
今年は私自身にとっても、重要な一年になります!

来る7月22日(金)に、当会場ヴェールノアールにて花嫁になります★‼
ご存じの方が多いかと思いますが、既に入籍をしており、今年3歳になる娘がいますが、
実は結婚式はまだ挙げていなかったのです。。。
プロポーズ後すぐに妊娠が発覚し、体調的にも結婚式は子供を産んでからにしようと考えておりましたので、
やっとそのタイミングとなりました!

大好きなこの場所で、大好きなチームに支えられ迎える結婚式が
今からとっても楽しみです♪

今年花嫁になる皆様、一緒に結婚式準備頑張りましょうね!

本日のブログは杉本がお送りしました♪

ヴェールノアールスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!
本日のブログはまきんぬこと
田中が担当いたします
よろしくお願いいたします!

そして 新年あけましておめでとうございます!
お正月はなにをしてすごされましたか?
私は、昨年は行くことができなかった
初詣に行ってきました!
昨年のお礼と お願い事をたくさんしてきたので
今年一年もたくさんの方の幸せのお手伝いができるよう
努めてまいります!

さて 本日のブログでは
結婚式の中で言葉がどれほど大切かを
皆様にお伝えしようと思います

結婚式は特別で人生で一番といっても過言ではないくらい
大切な一日です
新郎新婦おふたりが結ばれる日に 
おふたりの大切な人が集まり
祝福してくれる
そんな一日は人生の中で結婚式だけだと思います
だからこそ 普段の生活の中では伝えられない想いも
この日は言葉で伝えることができると思います

0626_繝輔y繝ュ繧ッ繧兔0020

親御様やお世話になった方へお手紙を書いて
今まで言えなかった「ごめんなさい」の気持ちや
今まで育ててくれてありがとうの感謝の気持ちを
ぜひ伝えていただきたいです

また ヴェールノアールのチャペルは開放感がありつつも
ゲストとの距離が近い造りになっています
バージンロードを歩くとき
「きれい」「おめでとう」
そんな溢れ出るようなゲストの声も
しっかりと主役のおふたりにも届きます
声は形として残るものではないですが
心には刻まれるものです
その声や言葉が時にはどんなプレゼントよりも
心に残り これからの人生のお守りにもなると考えています

0626_繝輔y繝ュ繧ッ繧兔0009

このブログを読んでくださっている皆様
ご自身が結婚式に列席されるとき
または主役になるとき
ぜひそのたくさんの素敵な言葉を
胸にしまっておかずに
声に出してお贈りいただければと思います
きっと結婚式が結んでから
一生想い出に残ること間違いなしです!

本日も最後までお読みいただきありがとうございます

ヴェールノアール:田中真希

皆さん、こんにちは日増しに寒さが身に
しみるようになりましたが。皆さんは
いかがお過ごしでしょうか。

風邪などひいていませんか。
予想外にコロナが落ち着いて
夜の街も時短が解除されて

ただ、この先も変異株が来ると騒がれて
いますが。必ず楽しく過ごせる時が
来ることを願いましょう。

話は変わって今日は、
この時期の桜えびについて
書きたいと思います。

桜海老は、国内で駿河湾でのみ
漁獲されてその漁期は30~40日
程度と限られているようです。

桜エビの干場は富士山が一望できる
富士川の河口河川敷にあります。
早朝から手作業で天日干しします。

シーズンになると干場はピンク色の007_R
絨毯と呼ばれるほど絶景になります。
その後6時間ほど乾燥したものが

スーパーなどで販売されるようです。
皆さんは桜エビの調理方法は
かき揚げですか。

私は桜エビとキャベツのパスタをよく作ります。
宜しければ今晩のメニューにしてください。
本日のブログは郷司でした。

オマール海老を使った写真を載せておきます。
最後までご覧いただき有難う御座いました。

ヴェールノアールスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!支配人の木村です

本日で、2021年の営業がラスト日を迎えました

皆様のおかげで多くの新郎新婦に出会い、
大変多くの結婚式を任せていただくことが出来ました
これもひとえに、ヴェールノアールファミリー皆様のお陰です。

本当にありがとうございました。

この1年、コロナ禍という状況が変わらず
結婚式業界もどうなっていくのか―…と不安も多くあったかと思いますが
いつもヴェールノアールの館内は賑やかな
新郎新婦とプランナーとの楽しい笑い声と笑顔で溢れていて
キッチンスタッフとも
本当に楽しく打合せもしていただき
毎週結婚式が出来る喜びを本当に感じていました。

2022年は どんな1年になるのか
まだこれから出会う新郎新婦おふたりに出会えることが
ヴェールノアールスタッフ全員、楽しみで仕方ありません^^

打合せ真っ只中の方も多く、このブログを読んでいただいていると思います。
年始の営業開始は
2022年1月3日(月)11:00~でございます。
また、皆様の笑顔にお会いできることを心より楽しみにしております。

2021年のハイライト写真を掲載し、結びとさせていただきます*

0078_R

0113_R

3309_R

0318_R

本年も、誠にありがとうございました。

ヴェールノアール支配人:木村杏佳

ヴェールノアールスタッフブログをご覧の皆様 こんにちは!
本日のブログはまこちんこと神谷がお送りいたします

先日は雪が降り とても寒かったですよね・・
皆さん体調は崩されていないでしょうか?
ヴェールノアールスタッフは雪にも負けず 毎日元気です😊

そんな元気いっぱいなスタッフしかいないヴェールノアールは
ひとりのプランナーが新郎新婦様のご結婚式を最後まで担当させて頂く
結婚式の創り方でサポートさせていただいております
初めて会ったときから 当日を迎えるその日まで
ひとりのプランナーがお打合せを進めていくからこそ
新郎新婦様のご予定と担当プランナーの予定が合いさえすれば
何度だってお打合せを重ねることができるんです!

お打合せをたくさん重ねれば重ねるほど
当日の進行がより良くなっていくと共に
担当プランナーとの関係性もより一層深いものになっていきます
私たちヴェールノアールスタッフは 当日はもちろん
「準備の段階から新郎新婦様に結婚式を楽しんで頂きたい!」
という気持ち一心で 毎度お打合せに入らせていただきます

私たちにとって 大好きな新郎新婦様の晴れの日を迎えた時の感動は
もう言葉には表せません・・
普段の新郎新婦様のご様子も知っているからこそ
まるで”親友”のような気持ちで 当日を迎えているのです
家族でも友達でもない そんな存在の担当プランナーが
おふたりの晴れ姿をいちばん近くでサポートできることは
本当に感謝の気持ちでいっぱいで かけがえのないものです

結婚式の準備を進めていくに向けて
ネタバレになってしまうから友達にも相談できない・・
親御様にも相談できない・・
そんな時に真っ先に担当プランナーの顔が浮かぶことが
私たちスタッフの幸せです^^

熱い気持ちを常に持っているヴェールノアールスタッフ
そんなスタッフとぜひ一緒に結婚式を創りませんか?^^

最後までお読みいただきありがとうございました!
そして2021年 誠にありがとうございました
2022年もどうぞよろしくお願い致します

blog187_R

ヴェールノアール:神谷まこ(2022年 年女のまこちん)