ヴェールノアール・スタッフブログ
岐阜県羽島市のゲストハウス・結婚式場

爽やかな青空のもと・・・
幸せいっぱいの新夫婦が誕生しました。
「ひろのりさん・ふみよさん」のお二人です♪♪

挙式シーン

ご親族の方みなさんに見守られる中・・・
愛を誓い合いました。
ここからがお二人の新しい人生のスタートになります。

挙式の後は・・・
ガーデンにてフラワーシャワーと集合写真!!!
そのあとの写真タイムではゲストの皆さんと思い思いのお時間を過ごして頂きました。

ここからはウエディングパーティーのスタートです!!!!!
ゲストの皆さんからたくさんのお祝いのスピーチをいただきました。

ケーキケーキカット♪

結婚式にビックイベントといえば・・・
「ケーキカット!!!!」
お二人の思い出がいっぱいに詰まった世界に一つだけのウエディングケーキに
お二人で仲良くナイフを入れてもらいました。
そのあとのファーストバイトではお二人の仲の良い姿をゲストの皆さんにお披露目しましたね!!!

リメイク入場では・・・
純白のウエディングドレスとは雰囲気が変わり、ピンクのカラードレスでの登場です。
シンガー

そんなお二人の登場は・・・
シンガーの甘い歌声に酔いしれながらの入場となりました!!!

そのあとも・・・
シンガーのライブをゲストの皆さんに楽しんでもらいました。
ゲストの方ののりも良くて、会場内が一気にヒートアップしましたね♪

シンガーの歌のあとも・・・
新郎新婦のお二人へゲストからたくさんのお祝いの余興をたくさんいただき、
すごく温かい披露宴となりましたね。

4人で♪♪ひろのりさん・ふみよさん、本当におめでとうございます。
今日という大切な1日を一緒に迎えることができてすごく幸せに思っています。
これからはお二人と豆太で温かく幸せな家庭を築いてくださいね☆

そしてまたヴェールノアールにも顔を出してくださいね♪
ひろのりさん・ふみよさん、末永くお幸せに~!!!

                               (清水)

今日もヴェールノアールでは素敵なカップルが誕生しました!!

1組目はやすひこさんりささん。
やすひこ・りさ
「こんなに相思相愛のカップルはいない」とお友達にも言われるくらい、お互いを思いあっているやすひこさんとりささん。
特に今日はりささんのこだわりがいっぱいです。
昔、お花屋さんで働いていたりささん。会場装花は自分がアレンジしたお花をイメージしてコーディネートしました。
悩んで悩んで決めたドレスも本当によく似合ってました。
そして、隣で少し緊張気味のやすひこさん。
ここからいよいよ挙式のスタートです。

指輪の交換
涙ではじまった人前結婚式。
大好きなお父様とお母様と一緒に入場したりささん。
今まで過ごした時間を思い出しながらバージンロードを歩きます。
大切なみなさまに囲まれて、幸せな時間を過ごしました。

ガーデンでのフラワーシャワー、お菓子まきを楽しんだあとはパーティがスタートしましす。
りささんこだわりの階段入場。
たくさんのゲストからのお祝いの余興。
そしてケーキカット。
ファーストバイト
ファーストバイトはスプーンではなく、大きなしゃもじで。
口いっぱいのケーキをほおばるやすひこさん。
ケーキのお味はいかがでしたか?

桜
お色直しは白無垢と紋付です。
春、思い出の桜の木の下で前撮りを行ったおふたり。
その日のことを思い出しながら、出会ったことを思い出しながら入場です。
そして、ミニ鏡開き!!
「よ――!!ポン」の掛け声に合わせてテーブルを回ります。

楽しい時間はあっという間に過ぎていき…
3ショット
やすひこさんりささんおめでとうございます!!
いつも夜遅くまで打ち合わせをしていた日々がなつかしい。
本当に思い出がいっぱいです。
こうやって担当が出来たことも何かのご縁だと思います。
またいつでもヴェールノアールに遊びにきてくださいね。
待ってます♪

川合しほより

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

後半のお二人です!

のりかずさんとみつきさん

10年のお付き合いで、ついに結婚式です。
挙式
天気が心配でしたが、
何も問題なしの晴天!!結婚式日和です。
沢山のゲストに見守られての教会式。
のりかずさん少し失敗したようですが・・・問題なしです!!

沢山の園児に囲まれて☆
みつきさんは保育士さん。
今日はサプライズで沢山の子供たちが駆けつけてくれました!!
去年担任をして、もう卒業した子供たちまで!!
ガーデンは子供たちでいっぱい。
みつきさんは、花束でいっぱい。
本当に愛されている先生なんだなぁと感じました!!

和装で入場!
披露宴のスタートは和装で!!
先ほどとはガラリと変わって入場です!
ボブヘアー、とっても可愛かったですよ^^
(前撮りの時も好きです☆)
素敵な色打掛で、ゲストからも好評でした!!

沢山お写真を撮り、
ご友人から熱い余興を頂きました。

さぁ、お色直しです!
リメイク入場
お色直しはネイビーのかっこいいドレスで!
またまたイメージがガラッと変わって最高です!
ゲストの皆様からお花を集める
「ブーケ・ブートニアの儀式」
みつきさんの妹さんのピアノ生演奏に合わせての入場は、会場がひとつになってとても素敵な時間でした。
ケーキカットでは、ヴェールノアールの園児(板金支配人)が登場・・・。
ケーキもとっても可愛かったです☆

みんなで!
のりかずさん・みつきさん
本当におめでとうございます!
ラスト退場の夏の夜のコンサートファンタジーは最高でしたよ!
半年間の打ち合わせでしたが、とても濃い時間でした。
お二人と出会えて、担当が出来て、心の底から幸せです。
本当にありがとうございました。
これからもずーっと仲良く
(私とも☆)
最高の夫婦になってください!
またヴェールノアールでお待ちしております!

もりこ こと 森本淳子でした

こんばんは!
夏なので、髪の毛をバッサリ切った渡邉です

もうすでにご存じの方も多いと思いますが、
渡邉の出身地は東京です!
といっても、東京のはずれもはずれなんですが・・・

7月ももうすぐ終わり、世間は夏休み!
ということで、私も夏休みをいただき、東京に帰省してまいりました。

なので、本日は渡邉の夏休みブログです^^
(えぇ~と言わずどうかお付き合いください)

岐阜羽島から東京までは新幹線で約2時間。
東京駅から実家まではさらに電車とバスを乗り継いで1時間半。
(かなり都心から遠ざかります)

中央線、武蔵小金井駅からバスに乗り、滝山団地というバス停で降りたら、
渡邉の地元、東久留米市に到着です☆

4か月ぶりの帰省だったのですが、
何十年も乗り慣れた電車やバスが、どこか新鮮なようで、
でもつい昨日まで乗っていたような不思議な感覚でした。

三日間のお休み。
初日に行ったのは、学生時代5年以上お世話になった吉祥寺です!
吉祥寺には、学生時代の私の生活の8割以上を占めていたといっても過言ではない、
アルバイト先のイタリアンレストランがあります!

吉祥寺駅を降りてサンロードに入り、マックの手前を左に曲がって、
まっすぐ進むと右側に地下に下りる階段があります。
そこには渡邉がいろんなことを学んだイタリアンレストランがあります。
吉祥寺に行くことがあったら探してみてくださいね^^

とってもとってもお世話になったアルバイト先に顔をだすと、
一緒に働いていたスタッフが快く迎えてくれました。
メニューだったり内装だったりは変わっていても、
一緒に過ごしたスタッフは以前と全く変わらぬ笑顔でした。

私が来ていることを知って、わざわざ来てくれたスタッフもいて、
とっても幸せなひと時を過ごしました。

それからは、ずっと一緒にいた友人たちと再会したり、
久しぶりに家族と会ったりして楽しい時間を過ごしましたが、
楽しい時間はすぐ終わってしまうもの。

3日間はあっという間に終わってしまいました。

電車の中から見る景色や、地元の駅、
通い慣れた街並みなど、変わっているものもたくさんありました。
それでも、私の帰省にわざわざ休みを合わせてくれた友人や、
私の帰りを待っていてくれた家族など、
変わってないものもたくさんあって、なんだか温かい気持ちになりました。

みなさんは地元から離れて暮らしたことはありますか?
一度離れてみると、普段感じない自分の周りに当たり前にあった幸せを
改めて感じることができるかもしれません。
そんな時は、勇気を出して普段言えない感謝の気持ちを言ってみるといいかもしれませんね。
(渡邉もなかなか言えずにいますが・・・)

そんなこんなであっという間に終わった夏休み!
これから夏休みの方はみなさんどこへ行きますか?
良かったら私にもお土産話を聞かせてくださいね☆

帰り際の母の一言に少しうるっときた渡邉がお送りしました・・・☆

☆☆☆☆☆☆☆☆

おまけ

東京土産といったらやっぱりこれ!!!

東京土産♪

東京ばな奈 と ごまたまご です♪

ヴェールノアールスタッフ用に買ってきたのですが、
一瞬でなくなってとっても嬉しい渡邉なのでした~☆

こんにちは。川合です。

今日はスペシャルゲストがヴェールノアールに遊びにきてくれました!!
ゆらちゃん
じゃーん!!
いむらゆらちゃんです。
ピンクのお洋服にいちごの帽子がとってもかわいい♪

井村夫婦そしてこちらがパパとママ。
姉妹店ルージュブランで2010年10月31日に挙式を挙げたゆういちさんとりささんです!!
ご近所さんということで遊びに来てくれました。
結婚式から半年が過ぎ、すっかりパパとママになったふたり。
泣いているゆらちゃんもパパとママに抱かれると安心してすぐ泣きやみます。親って偉大ですね。

ゆういちさんりささん今日はありがとうございます!!
久しぶりにお会いできて、ゆらちゃんを抱っこできて本当に嬉しかったです。
ご近所さんなのでまたふら~っと遊びにきてください。
(迷惑かもしれないけど)私たちもコーヒー飲みにいきますね♪

今日もヴェールノアールでは素敵な新夫婦が誕生しました。
結婚式の様子は木曜日までにお伝えしますね!!
お楽しみに~♪

突然の豪雨に驚いた1日でした・・・。

今日は秋メニューのスタッフ試食会☆

毎シーズン、メニューが変わるヴェールノアール自慢のお料理!

まだまだ夏!ですが、私達はもう秋の準備です。

プランナーと、サービススタッフのPJさんと一緒に
シェフが作ってくださったフルコースを食べてお勉強です!!!
(うらやましいと言われる事もありますが、お勉強です^^)

オードブルだけチラリ。
秋メニュー

秋の食材をたっぷり使ったお料理!
絶品でした!!!!

スタッフ試食2

もちろん食べるだけでなく、

見た目はどうか
どう食べるのが食べやすいのか
それをお客様にどう伝えると分かりやすいのか
味をどう表現すると伝わるか

これを全員で共有します。

今回も、秋のシーズンのお客様に
シェフの想いを伝えられるような
勉強会になりましたよ☆

秋の結婚式の皆様!
楽しみにしていてくださいね^^

夏バージョン

最近スーツの胸元のアクセントを「夏バージョン」に変えたもりこでしたー。
沢山のお客様に気づいて頂けてとっても嬉しいです^^
うさぎは、また秋のシーズンに復活しますよー。

突然ですが、昨日の引き出物展示会でのこと…

会場内を歩いていると、
「あっ!!」と立ち止まる川合と森本P。
お気に入りのものを見つけてしまったのです。
s-IMG_8550
この水色の箱はなんだろう?
何が入ってるのかな?

s-IMG_8551
フタを開けてみると…

s-IMG_8552
中から出てきたのは可愛いお皿!!
ヴェールノアールで結婚式の記念品として使っている商品なのです。

引き出物で困った時は、担当プランナーに「おすすめの品」を聞いてみてくださいね。

今日のブログは川合がお届けしました。

こんにちは小林です
夏の青空の中
今日のヴェールノアールでは
s-IMG_1047

半期に一度の大イベント
引出物展示会が行われました。

これから結婚式を控えたお客様が沢山来てくださいました!

実際に目で見て、ふれて、食べて
数多くの引出物にどれのしようかな~と目移りしているご様子でした。
s-IMG_1044

さらには
ヴェールノアールで大人気のパフォーマンス集団
めでたやによるお餅つきのパフォーマンスで会場はさらに大盛り上がりです!
s-IMG_1070

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
これからヴェールノアールで結婚式を挙げる皆様、是非次回の引き出物展示会にご参加ください!

小林

こんばんは。
今日は夜風が気持ちいいですね。
そんな日はぶらりと散歩に出かけたくなりますね!

今日は清水のコレクションを1つご紹介します。
そのコレクションとは・・・・
ドリンクを飲むときの必須アイテム「タンブラー」です♪
そのタンブラーにもたくさんの種類があります。

まずはご当地タンブラー!!!
タンブラー

このタンブラーは「横浜タンブラー」です。
森本Pが横浜に旅行に行った際に買ったそうです!!
タンブラーに横浜の文字と、横浜の港を連想させるようなデザイン。
タンブラー好きにはたまりません!!!
私も旅行に行く際は、その地域限定のタンブラーをついつい買ってしまいます。
皆さんも旅行に行った際にはタンブラーチェックしてみてくださいね。

そして続いては・・・
「季節限定タンブラー」
タンブラー

このタンブラーは「ハロウィン」限定のタンブラーなんです。
かぼちゃのキャラクターが愛らしいタンブラーです!!!
一昨年の誕生日に先輩からもらったタンブラーなので長年愛用しています。
今年のハロウィンはどんなタンブラーが発売されるか今から楽しみですね♪
そのほかにもクリスマス限定のタンブラーとかもあるので、皆さんもぜひぜひチェックしてみてくださいね。

これからももっといろいろな種類のタンブラーを集めようと思っている清水が本日のブログをお届けしました♪

こんにちは
小林です

台風も過ぎ去り、暑く夏本番といった頃ですね!

夏といえば
花火大会や海といった風物詩が沢山ありますね!

そんな夏に忘れてはいけないのがそう、お祭りです!!

先日、京都の祇園祭に行ってきました。
学生時代は京都で過ごしていたので、夏といえば祇園祭でした。

日本三大祭りにも数えられるこのお祭り
京都の町が歩行者天国となりあちらこちらで祭囃子が聞こえ、
浴衣姿の人で町全体がお祭りムードになります!
s-DSCN9982

先日、休みを利用していってまいりました。
盆地の京都なので夏の京都は暑いです。
しかし祭りの熱気はそれをもはるかにしのぐ熱さです。
s-DSCN9988

そして祭りといえば、そう屋台ですね!
数多くの屋台からは美味しそうな匂いが漂い
くじ引きや射撃にはたくさんの子供たちでにぎわっていました
s-DSCN9984

とても楽しい
夏を感じられる1日となりました!

皆さんも夏ならではの風物詩を楽しんでくださいね^^!!

小林