ヴェールノアール・スタッフブログ
岐阜県羽島市のゲストハウス・結婚式場

本日は、ヴェールノアールでシェフによる

パフォーマンスフェアが実施されました。

お客様の目の前でつくる料理は必見です!

初めに冷製のトウモロコシのスープ

スープが温くならない様に器に一工夫

冷たい料理は冷たく、温かい料理は温かく!

当たり前のことですが、厨房スタッフは常に

お料理が美味しい状態でお客様に食べて

いただくことを考えています。

IMG_1584

いつもは厨房でつくるメイン料理をお客様の目の前で

IMG_1582

笑顔が素敵なイケメンシェフも

料理に対してはいつも真剣勝負!

IMG_1585

完成した料理がこちらです

IMG_1587

是非、皆様もヴェールノアールブライダルフェアにご参加ください。

スタッフ一同心よりお待ちしております。

こんばんは!ウナギ大好き伊藤です!
このキャッチフレーズもたくさんのお客さまに
覚えて頂いております。
うなぎを食べると伊藤ちゃんを思い出すよ
そんな声がきけて嬉しいです!

最近暑かったり寒かったりと天気が崩れやすいですね。
みなさん体調にはお気を付けください!

本日のブログですが前撮りについて
書かせていただこうと思います。

9月2日、5日、6日と私が担当させていただくお客様で
前撮りの撮影がありました。
今週は前撮りがたくさんヴェールノアールで見ることができ
私をはじめスタッフ一同、とても楽しい時間を過ごすことができました。

まず9月2日は主税さんと尚子さんです!

おふたりは長野県で和装を着て事前に前撮りを済ませたあと
ヴェールノアールでもドレスをきて前撮り撮影をしていただきました!
ドレスは当時のお楽しみなので、長野県で撮影した写真を
載せさせていただきますね!

28_original

私のお気に入りの一枚です。
お二人がポーズをつけて、時間をかけて一枚一枚写真を撮ることができるのは
前撮りの良さだと私は思います。
また思い出の地やおふたりの出身地で撮影するのも素敵ですよね。
当日も前撮りもどんなアルバムができるか楽しみです。

また、おふたりは長野で出会ったカメラマンの方に当日撮影して頂きます。
式場との出会い、カメラマンとの出会い、メイクさんとの出会い、ビデオマンとの出会い
結婚式は私たちプランナーだけで創ることはできません。
たくさんの人たちとの縁があり当日を迎えます。

おふたりが大好きな、そしておふたりのことを大好きなカメラマンに
撮影して頂く一日、本当に素敵です。
9月15日結婚式当日も楽しみですね。

そして続いて5日はひろきさんと愛さんの前撮りです。
おふたりは9月28日に結婚式を控えております。

本当に可愛らしく、おふたりらしい温かい前撮りでしたね。
おふたりは前撮りでロケにも行きました。
神社での一枚です。
IMG_1744

結婚式当日は神社へ出かけて写真撮影をしたり
ロケ地へでかけて撮影することはできません。
やはり一枚一枚しっかりとアルバムに残る前撮りは素敵ですね。

そして今日も前撮りがありました。
今日のおふたりはなおやさんとゆかりさん

当日着るお衣装なので写真は控えさせていただきますが
本当に素敵な前撮りでした。
カメラに笑顔をむけるのが苦手で…といっていたおふたりですが
時間が経つにつれて自然と笑顔がこぼれていましたよ。
カメラマンやメイクさんとの距離もぐっと縮まり素敵な時間と
なりましたね。

9月29日の結婚式まであと少しです!
楽しい打ち合わせをしていきましょう!

そして今から打ち合わせが始まるお客様!

ジャンプをしたり、愛犬と一緒に写ってみたり、好きな小物のアイテムをつかったり
時期に合わせた撮影をしたり、ふたりの想い出の場所に行ったり・・・
とたくさんの内容を一日かけて写真に収めることのできる前撮り。
ぜひ、みなさんも前撮りをしましょう!!
最高の一日の想い出を一緒に創りましょう!

本日のブログは伊藤が担当いたしました!

みなさん、昨日の雨は大丈夫でしたか?

今日は来館してくださったお客様全員とこの話をした気がします。

私は昨日、常滑の姉妹店に行っていました。

研修が終わり、りんくう常滑駅を出発したのが4時頃…

名古屋方面に近づくにつれて激しくなる雨と風…

一緒に研修に行ったじゃじーとかすみん
ブラバンの練習で名古屋に来ていた伊藤ちゃん
偶然お休みだったパティシエよっちゃん

「雨がすごい」
「電車が止まった」
「帰れません」

などなど、みんなでラインのやり取りをしながら状況を報告しあっていました。

そして、もうすぐ名古屋駅…

というところで電車が止まりました。これは緊急事態です。

でも、まぁ、そのうち動くだろう、

と気軽な気持ちでいたのですが、1時間経っても電車は動かず。

これは本気でやばいかも、と思っていると

「私、迎えに行きますよ」

と、よっちゃんから連絡が!!

岐阜も雨がひどくて、羽島駅の前は大洪水。
そんな中、一人で名古屋まで救出に来てくれました。

大江駅でよっちゃんの車を発見した瞬間、

「神様!」と心の中で叫びました。

そして、本日。

IMG_0137
夜になり、
「お腹すいたねー」なんて話していると
司会者くみさんがハンバーガー片手にやってきました!!

くみさん、今日は15時から打ち合わせ、その後も19時から打ち合わせ。
打ち合わせの合間の時間に、私たちに差し入れを買ってきてくれたのです。

もちろん全員分!!
ハンバーガーとポテトまで。

今日も私が心の中で、

「神様!!」

と叫んだのは言うまでもありません。

この2日間を通して、
この場所でこのメンバーと一緒に働けて本当に幸せだと感じました。

些細な出来事かもしれませんが、
みんなの優しさが本当に嬉しかったです。

私も、いつまでもこんな優しさを持った人でありたいです。

今日のブログは川合がお届けしました。

みなさん、こんばんは!
パスタ大好き渡邉です☆

今日の岐阜&名古屋の大雨すごかったですね!
みなさんは浸水の被害に合われていないでしょうか…??

ヴェールノアールは板金支配人&小林Pがびしょ濡れになりながら、
大雨と戦い、ヴェールノアールを守ってくださいました!!!

明日もお天気が荒れる可能性があるみたいなので、
みなさんもお気を付けくださいね(>_<)
ということで、本日のブログですが、
夏休みの旅ブログをお送りさせていただきます☆

8月19日から24日まで夏休みをいただいて帰省していた渡邉ですが、
最後の二日間に旅行に行ってまいりました^^

行先は栃木!!!

学生時代のアルバイト先で一番仲の良かった3人娘での女子旅です♪

就職を機に一人は埼玉へ、一人は新潟へ、そして私は岐阜へ、
ばらばらになってしまった3人ですが、
毎年夏は一緒に旅行に行くのが恒例行事。

今年の夏も1年ぶりに3人で再会したんです。
ちなみに去年は沖縄に行きました。

その時の写真がこちら。
09

04

そんな沖縄旅行からもう1年以上がたったと思うと、
月日が経つのは本当にあっという間だなと感じます。

でも、そんな1年のブランクを全く感じないほど変わらない3人の関係に、
毎回会うたびにほっとしてしまいます。
変わらないものがあるって素敵なことですね。

さぁ、今回の行先は栃木!
ですが、外はあいにくの雨模様…

2013-08-23-12-36-06_photo
一日目に予定していた牧場は諦め、まずはお腹が空いたので、
那須の自然派ビュッフェで腹ごしらえ♪

そして向かった先はキャンドルハウスです。
ここで、手作りキャンドル体験!!

2013-08-23-15-12-31_photo

自分で中に入れる装飾を選んで、キャンドルにつける色も自分で作るんですよ^^

この真剣な眼差し…

30分ほどでキャンドルは完成!

2013-08-23-15-39-38_photo
3人で記念撮影をしていると、なにやら外が騒がしい…
と、思い外に出てみると、、、

なんと、皇太子ご夫妻を乗せた車が目の前の道を通って行きました!!!

わざわざ、私たちの目の前で車のスピードを緩めて手を振ってくださった雅子さま、
感動です。

2013-08-23-16-39-08_photo

続いて向かったのは、トリックアートの館です。
館内に多数のトリックアートが展示されていて、
大の大人3人が大はしゃぎで写真を撮りまくりました。。。笑

2013-08-23-16-18-24_photo

旅の醍醐味といえば、やはり旅館で入る温泉と夕食!

2013-08-23-19-24-44_photo
ということで、旅館についた私たちは、さっそく温泉に入り、
浴衣を着て贅沢なお部屋ごはんをいただきました。
あのとき食べたしゃぶしゃぶの味がいまだに忘れられません^^

2013-08-23-19-26-05_photo
そして、締めの温泉の後は、やっぱりガールズトークタイムです。
昔から変わらない恋愛の話、昔の思い出話に、今は少し仕事の話も加わって、
夜はあっという間に更けていきました。

2日目は、朝から東武ワールドスクエアへ!

2013-08-24-10-05-58_photo

いろんな国の有名建築物や世界遺産がミニチュアで再現されたテーマパークです。

2013-08-24-10-44-21_photo
ここでも私たちの写真の勢いは衰えることなく、
あらゆるところで写真を撮りまくりました!

2013-08-24-11-46-22_photo

そして、旅の締めは、縁結びの神様といわれている、
日光二荒山神社へ。

2013-08-24-11-58-21_photo

縁結びのお守りを買い、それぞれに良い縁が巡ってくることと、
この3人の縁がいつまでも続くことを祈って、2013栃木の旅は幕を閉じました。

お互いの青春時代のほとんど全てを知っている3人が、
これだけ月日を重ねて大人になってもこうして変わらない関係を築いていられることが、
私にとっての宝物であり、またこれからの人生の中での守りたいものなんだな、
と改めて感じたこの旅行。

やっぱり旅は人の心を洗ってくれるんですかね。
変わらない友に感謝です。

来年はどこに行こうかな、と今から考えている渡邉なのでした☆

こんばんはー!
最近雨ばかりでジメジメする日が続きますね。
湿気でくせ毛が大変な厨房かかむぅです!!
さて、そんなかかむぅが書く今日のブログのお題は
「まかない」についてです。

ジャーーーーーン!!!

IMG_8871

今日のまかないはチンジャオロースです!!
渡邉プランナーの顔をみてください!
すっごくうれしそうですね!!

まかないは私も仕事をする中の楽しみの一つでもあります。
食べるのもとても勉強になりますし、
自分が作る立場になるときは皆が何を食べたいか、
大量に作っても美味しく食べられるか、
美味しいといってもらえるか、とても緊張して作っています。

暑い日が続きましたが夏バテをしないためには
しっかりとご飯を食べることが大切だと思います。
健康な体は食からといいますね。
皆さんも美味しいものをしっかりとたべて健康な体をつくりましうね。

それでは厨房のかかむぅがお送りしました!!!

こんばんは!
夏の終わりが見え隠れしている
今日この頃・・・。
少し寂しい気持ちに浸っている
麝嶋です。

夏だー海だー花火だーBBQだー
最近までそんな気持ちではしゃいで
いたのに、最近一気に暑さが引き
ましたね。
朝方なんて少し寒く感じる瞬間が
ある程です。
月日が経つのは本当に早いもの
です。
もっともっと1日1日の重みを感じなければ・・
月の初めには毎回そんなことを
感じてしまいます。
ただ、その気持ちをずっと持ち続けること・・
これが私の苦手分野です。

日本人の女性の平均寿命は約86歳。
後65年生きるとすると残された日数は
後23725日です。
毎日1円づつ貯金していくとすると23725円
しか貯まりません。
1日8時間睡眠とすると、人生の約3分の1は
寝ている時間になるとも言われています。
そんなことをふと思うと、なんだか今の自分
はすごくもったいないことをしているような
気持ちになります。

不思議なもので、楽しい時間というのは
あっという間に過ぎていきます。
毎日をただこなしていくことで精一杯に
なってしまう時もあるかもしれませんが、
1日の終わりに、今日も楽しい1日だった、
あっという間の1日だったと、毎日思えたと
したら、それ以上に幸せなことはないのかも
しれませんね☆

どれ程のお金や地位を手に入れたとしても
決して、余分に手に入れることができない“時間”。

それだけ大切なもの、価値のあるものなんだと
いうことを、改めて思い返し、自分自身を少し
戒めようと思います!

本日のブログは夏の終わりを感じ、ふとそんな
気持ちに浸っていた麝嶋がお送りいたしました!

-------------------

おまけ

本日は、秋に結婚式を挙げられる方に向けての
試食会が行われていました!
秋・・・
過ごしやすいこの季節には、ヴェールノアールでも
沢山の方が結婚式を挙げられます!

IMG_1524

沢山嬉しいお言葉を頂きました。
お忙しい中、ヴェールノアールのご試食会に参加
して下さった皆様。
本当にありがとうございました。

こんばんは!伊藤です。
8月最後の結婚式にふさわしいおふたりが
今日ここで夫婦となりました。

台風も心配でしたが、雨も降らず
空も明るい中、ヴェールノアールでおふたりは
永久の愛を誓いました。

今日の主役は聖大さんと順子さんです。
01

おふたりの選んだ挙式は人前式。

人前式では誓いの言葉の場面でお二人にサプライズで
立会人の方が誓いの言葉を考えてくださった文章を読み上げ
ふたりに永久の愛を誓っていただきました。

ヴェールノアールに何度も連絡をくださり
ふたりの一日が素敵な一日となるようご協力して頂いた立会人のおふたり
本当にありがとうございます。

03

素敵な誓いの言葉でしたね。
まさひろさんじゅんこさん
この誓いを胸に、これからも幸せな家庭を築いてくださいね。

挙式が終わってからはフラワーシャワーやお菓子まきなど
ガーデンでのイベントがたくさんありました。
天候にも恵まれ、みなさまに楽しんで頂くことができましたね。

そしていよいよ披露宴。
挙式の前と同様とても緊張しているおふたり。
ですがいざ入場するとおふたりの大好きなゲストの方々の顔を見て
自然と笑顔になるお二人がいましたね。
私はその姿を拝見し、とても嬉しく思いました。

御菓子まきの当たり発表では景品に大きなうまい棒を
プレゼントしたり、大当たりを中に入れたりするなど
おふたりのアイディアの詰まった場面となりました。

またそのあとはウエディングドレスでの一番の見せどころ。
ケーキ入刀です。

08

新郎まさひろさんのお勤め先と、飛び出す絵本が好きな
順子さんのデザインが合わさったとても可愛いケーキでした。

たくさんのゲストの方々がおふたりの姿を写真にうつそうと
おふたりとケーキの周りには人がいっぱいでした。

おめでとうという祝福の言葉をたくさんのお客様から頂くことがきましたね。

そしてお色直しには順子さんはお母様と、まさひろさんはお母様とおばあちゃまと
一緒に出掛けていただきました。
ご家族から温かいお言葉を頂戴し、とても感動的な場面となりました。

そして色打掛と紋付にお色直しした二人は、ガーデンから番傘とシャボン玉と一緒に
華やかに入場です!
そして入場後は、待ちに待っためでたや!お餅つきです。
順子さんは、結婚式でお餅をつきたいと会場見学にお越しいただいたときから
おっしゃってくださってました。その夢が叶うときです!

12

たくさんの方にも参加していただいためでたや。
当会場の河合社長のマイクパフォーマンスや
めでたやスタッフのパフォーマンスにより、
大いに盛り上がった時間となりました。

順子さん、夢が叶ってよかったですね。
私もおふたりのお餅をついてる姿をみて幸せな気持ちになりましたよ。

そして今日はなんと「サプライズDVD」がたくさんあり
おふたりのことが大好きなゲストの方々から
温かいお言葉をたくさん頂戴することができました。
これもきっとおふたりの人柄で
皆さんのことを大事に考えているからこそ届いたDVDなのでは
ないかなと思いました。

15

まさひろさん☆じゅんこさん

おふたり本当におめでとうございます。
会場見学に来てくださり、ヴェールノアールに決めでくださった時の事
私はしっかりおぼえていますよ。
ふたりはここに戻ってきてくれる、私はそう信じてました。
私を信じてついてきてくださったこと
そして私のことを伊藤ちゃんと呼んでくださったこと
本当に嬉しいかったです。

私がおふたりのこと大好きだったこと
気が付いていましたか?
最後に流した涙は二人へのありがとうの気持ちです。

おふたりの担当ができたこと心から嬉しく思います。
またいつでも遊びに来てくださいね!

本当におめでとうございます!!

伊藤

8月も残すところ2日となりました

いよいよ秋の婚礼シーズンに入ります!

ヴェールノアールでは、婚礼シーズンを迎えるにあたり

大掃除を実施しました。

ガーデンの滝!

夏の暑い日に涼を届けてくれてありがとう~

感謝の気持ちをこめて 厨房チーム若手2人(林君・伊藤君)

滝の上まで登りブラシでゴシゴシ

IMG_1598

館内のフィルターは俺に任せろ

ブラスでもお掃除プロジェクトのリーダー小林プランナー

さすがです。

外したフィルターは、イケメン林シェフが水洗い!

IMG_1595

ガラスの棚は川合チーフがバッチリ拭き掃除!

そして倉庫は、阿曽プランナー・厨房よしえさん・中村プランナー

お掃除の大切な場所と言えば そうです!

ここです。麝島プランナー・厨房かかむが

頑張りました~

IMG_1601

やっぱり掃除をすると気持ちがいいですね~

みなさん、こんばんは!
パスタ大好き渡邉です。
だんだんと秋の風が吹き始めている今日この頃、いかがお過ごしですか??

秋もすぐそこですね!
だんだんと蝉の声より鈴虫の声を聴くようになって秋を実感しています。

さて、今日は夏の想い出ブログ~渡邉彩編~第一弾!
(タイトルは川合Pの旅ブログからヒントをいただきました^^)

2013-08-13-13-49-41_photo
ということで8月13日の暑い夏の日、
5月に挙式済みの久世ご夫妻と岐阜観光に行ってまいりました♪

車を持たない私のために車を出してくださった久世ご夫妻。
本当にありがとうございます!!
ヴェールノアールに集合してまずお二人が連れて行ってくださったのは、
岐阜名物「やな」の魚初さんです。
2013-08-13-13-50-31_photo

とても綺麗な川のすぐ真横にある食事処は、平日なのに人がいっぱい!
渡邉も初体験のやな料理に舌鼓を打ちました。

2013-08-13-12-13-48_photo

計7匹くらいの鮎を食して、お腹も気分も大満足!
煮ものから焼き物までいろんな種類の鮎料理をいただきました。

2013-08-13-12-12-11_photo

途中で川の対岸を野生の鹿が駆けていくなんていうめずらしい光景も見れて、
いいところだな~と岐阜を満喫しながら次の目的地へ♪

次に向かったのは、あさえさんがいつもパワーをもらいにいくというお寺、
谷汲山華厳寺へ。

2013-08-13-14-12-02_photo

元気がないときや、パワーがほしいという時、
訪れると元気が出てくるような不思議な感覚になるというこのお寺。

確かにお寺の敷地内に一歩足を踏みいれると、
そこまでの空気とは少し違うような不思議な感覚になりました。
真夏でたくさん蝉も鳴いているはずなのになんだか静かなようなそんな感覚…

みなさんもぜひ足を運んでみてください。

また華厳寺は、日本最古の観音霊場「西国三十三所観音霊場」の
第三十三番札所で結願・満願のお寺として知られ、
春には桜、秋には紅葉の名所として賑わいをみせるそう。
秋にもまた行ってみたいです。

2013-08-13-14-23-57_photo
そんな華厳寺の本堂でお参りをしていると、、、
「おや?見覚えのあるご夫婦が・・・」
と、思っていると、なんとヴェールノアールでお式を挙げた、
もときさん・ちあきさんご夫婦とばったり遭遇!

とってもお久しぶりだったので記念に写真をぱしゃり♪
(ちなみにお二人は川合Pのお客様です☆)

2013-08-13-14-34-16_photo

また第三日曜日に遊びに来てくださいね!^^

2013-08-13-14-21-12_photo
そして、しんやさん・あさえさんとおみくじを引き、
しんやさん→大吉、あさえさんと私→吉という上々の結果でウキウキしながら下山しました。

2013-08-13-15-41-35_photo

そろそろちょうどおやつの時間!
ということで、お二人おすすめの自然派ジェラート屋さんに行き、
おいしいジェラートを食べながら休憩♪

そして向かうは、久世ご夫妻の新居です!

新居にお邪魔して、結婚式の想い出話や、エンドロールを見たり、
無事結婚式が終わった今だからこそお話しできる感想や気持ちを話して、
ゆったりと過ごさせて頂きました。
やっぱり後から見返すことができる映像っていいですね、
改めて映像を残すことの大切さに気が付きました。

まだまだ余力が残っている私たち。
ここから夜のボーリング大会へレッツゴー!!!

1376392458216

ボーリングがとっても上手いしんやさんにハンデをもらいながら、
本気でやった勝負は大盛り上がり!
最後はあさえさんの意地で見事逆転勝利です☆
学生時代に戻ったようなテンションでのボーリングは
とても楽しかったです~^^

1376392818981

1376402836509そして、ラストのしめは、大賑わいのイタリアンで☆
美味しいお料理でお腹いっぱいになり、
昼間から遊びとおした一日が終わりました。

結婚式の1年前から毎月毎月ヴェールノアールに遊びに来てくれて、
カウントダウンをしていたしんやさんとあさえさん。
結婚式が終わったあとも、こうして一緒に出掛けたり新居にお邪魔させていただいたり、
関係が続いていくことが本当に嬉しいです。

お二人のおかげで、とても素敵な夏の想い出ができました!
今度は他のメンバーもよんで、たこ焼きパーティーですね!
しんやさんに怒られない程度に…笑

2013-08-13-13-42-22_deco

夏の想い出の1ページが新しく加わった渡邉なのでした~☆

こんばんは☆
ディズニー大好き、厨房の森川です!

今日は、昨日豊田にある姉妹店で行われた
元ヴェールノアールプランナー安田さんの
結婚式のことを書こうと思います♪

P1030339

(この写真は先日行われた夏祭りでの一枚です☆後ろにカオナシが・・・)

安田さんは私がヴェールノアールにやってきたころに
お世話になったプランナーさんで、過去には一緒に
ディズニーランドに行ったことも・・・

979fbe9c

朝から厨房で、お二人の幸せのお手伝いに
行かせていただいたのですが、豊田の会場は
厨房からバンケットがよく見えて、お手伝いしながらも
安田さんの幸せそうな姿をたくさん見ることができました。
(さすがに式中に写真は撮れませんでしたが・・・)

P1030341

ちなみに、お相手は豊田にある姉妹店で働く矢坂副支配人!
私も店舗は離れていますが、ブラスバンド部でお世話になってます♪

二次会ではお二人とヴェールノアールメンバーで写真が撮れました☆

P1030342

安田さんも新郎謝辞で言っていましたが、
「ブラスの結婚式はすごくいい!」と、私も思いました。
私も自分の結婚式が今からもう楽しみです!

みなさんも、私たちオールスタッフが全力でお手伝いしますので、
是非一緒に素敵な結婚式を挙げましょう!!

P・S

二次会で安田さんの地元、愛知県稲沢市に本社がある
ユニーの商品券が当たりました!
家の本当に近くにユニーがあるので、ラッキーでした☆

P1030343