こんにちは!
小林です
先週の引出物展示会にご参加いただいた皆様
本当にありがとうございます!
おかげさまで大盛況の1日となりました!!
さて、3月を前にいよいよ『会社説明会』の時期がやってきました!
昨日、名古屋のお店で行われた会社説明会に僕も参加してきました
きらきらの目をした学生さん
やる気がみなぎっている姿が見ていて感じ取れました
その姿に初心を思い出します
自分自身が同じように就職活動をしていたころが懐かしく
当時は京都に住んでいたのでブラスの説明会や選考のたびにバスで来ていたのがいい思い出です
選考はもちろん緊張していましたが、毎回、いろいろなお店に行けること・目標としていた社員の方に会えることが本当に楽しみでした!
沢山の会社があるなかでこうしてブラスで今働いていることが不思議ですがきっとこれも出会いですし
ブラスと出会え社員そしてお客様と出会えていることができ本当に幸せです
きっとこの説明会の中からまた、新しい仲間と出会えるんだと考えると楽しみです♪
皆さん、こんばんは!
近頃、読書にはまっている麝嶋です!
昔から本を読む習慣がほとんどなかった私・・
「本を沢山読みなさい」「本を読む人は成長する」
そんな言葉をかけられたのをよく覚えています。
確かに私の周りでも読書好きな方は知的な方が多いような・・
小中学の頃には朝礼前の15分間を読書タイムとして時間を
当てられていました。
その15分でさえも苦痛に思えていた私・・
そんな読書離れをしていた私が・・
読書にはまっているのです!
(ごめんなさい、私にとってはすごくすごく貴重なことなんです・・)
きっかけは本当に些細なことでした。
「“何もしていない時間”がもったいない」
お客様が何気なくおっしゃったこの言葉です。
ですが、誰しも、何も考えず、ただただぼーっとしていたい時ってありますよね。
“何もしていない時間”これは決して、そんな時のことをおっしゃっているのではありません。
ただ、同じ時間を生きていても吸収する量や学びの数々は
その方の意識で大きく変わるのかなと・・
そんなことを改めて身近に実感しました。
そんな気持ちにさせてくださったお客様は読書が大好きの方だったので、単純な私は、真似から始めてみることにしたのです☆
そんな私が一冊目に選んだ本はこちらです。
「七つの習慣」
学生時代から父親からずっと薦められていた一冊。
漫画バージョンが発売されていたので、迷わずこちらを購入しました!
父親から薦められていた理由がよく分かりました。
自分の中での価値が大きく変わる一冊です。
漫画チックに描かれているので、読書初心者にも読みやすく、こちらは一押しです!
二冊目に手を伸ばしたのはこちら。
「心理学入門」
昔から興味のあった心理学についての一冊です。
こちらは心理テスト感覚で読める一冊なので、興味のある方は楽しんで読んで頂けるかと思います!
興味のある方は是非・・☆
そして最後に・・
やはりこの2冊は欠かせません☆
私達の結婚式に対する思い、おふたりへの思い、スタッフへの思い、そしてウエディングプランナーを目指す方たちへの思い。
「ブラスで結婚式を創りたい、このフィールドで輝きたい」
私が、そう思った理由を感じて頂けるかと思います。
是非手にとって読んで頂けると嬉しいです☆
入社してもうすぐ1年。
お仕事にも慣れてきた今、自分磨きにもしっかりと力を注いでいきたいと思います!
VN 麝嶋
みなさんこんばんわ~!
最近大雪が降ったり
とっても寒い日が続きましたね!
でも今日とってもよい天気で
少しポカポカしていたと感じたのは
かかむだけでしょうか?(*_*)
こんな日はお散歩
したくなりすねー。
さてさて、先日わたしは厨房の
同期6人と集まったのですが、
とってもたのしかったです!
そしてなんと、、、
私と他店の同期なほちんの
お誕生日をお祝いしてくれたのです!!
感激しました~!!!
同期は本当に心の支えだな
と感じたかかむぅでした!!
ヴェールノアールのブログをご覧の皆様、こんにちは!
本日のブログはコーヒーが大好きな中村です!
さて、本日ヴェールノアールでは
”食材が選べる、林料理長の特選フレンチ試食フェア”が
行われました。
沢山のお客様にお越し頂きまして、
ご来館頂きました皆様、本当にありがとうございました!
ヴェールノアールでは、お料理の試食付きのブライダルフェアや、デザートの試食フェアもございます!
ぜひ、この機会にヴェールノアールの味も知って頂ければと存じます!
皆様にお会いできる日をスタッフ一同、
楽しみにお待ちしております!
ヴェールノアールブログをご覧の皆さん、こんばんは!
本日、雪の残る羽島では、年に2回のBigイベント、
引出物展示会が開催されました^^
これからヴェールノアールで結婚式を挙げて頂く皆さまのために、
実際に引出物の商品を手に取りながらご覧いただくこのイベント、
今年もたくさんの引出物パートナーさんやお客様にお集まりいただきました。
引出物を決めるのは、意外と悩むものなんです。
ゲストの皆さんに喜んで頂きたいからこそ、引出物を決めるのも迷いますよね。
だからこそ、引出物に詳しいプロに聞きながら引出物を決めていける展示会は、
とっても重要なのかもしれません。
今日もたくさんのお客様が直接お話しをしながら、
最近の人気の品物や引出物の豆知識を聞いていました。
中にはご両親と一緒に来てくださるお客様もいて、
みなさん、話を聞く姿はとっても真剣です。
私たちプランナーも、もちろん引出物についてはたくさんご提案させて頂きますが、
パンフレットを見ながらお話しするのと、
実物を見ながらお話しするのとではやっぱりイメージのしやすさが違いますよね!
たくさん商品がある中でも、川合Pがかわいい!と気に入っていた商品がこちら!!
そのままでも見た目がかわいいこのグラス、
なかに冷たい水を注ぐと、なんとグラスの色が変わるんです!
こんな風にゲストの方の気持ちになって喜んでいただけるものを選びたいですね^^
他にも、旅行や映像、指輪屋さんなども来てくださって、
大賑わいだった引出物展示会。
今日、展示会に来れなかった方も、今度の打ち合わせで担当プランナーに聞いてみてください!
私たちヴェールノアールスタッフのおすすめ商品をご紹介させて頂きます。
自分がもらって嬉しい引出物はどれかな~と考えながら参加した渡邉でした^^
こんばんは!ヴェールノアールの伊藤です!
今日のブログはもちろん!岐阜といえば雪ですね!
今日のヴェールノアールは大雪でした!!
朝からお客様をお出迎えするため
みんなで雪かきをしました!!
私の実家の稲沢も雪がたくさんふります、、。
小さいときから親と一緒にゆきかきをしてたので
ゆきかきは得意!と思っていましたが、、
岐阜の雪はなめてはいけませんね。
板金支配人の指示の元
みんなで的確に動き、ゆきかきを進め
無事お客様をお出迎えすることができました。
先ほどから大雪大雪と私が言っておりますが
みなさんどこから大雪というかご存知ですか?
今日朝のニュースでやっておりましたが、
公共交通機関が乱れ始めたら大雪と
ニュースでいうそうです!!
とくだねのあまたつさん情報ですが
勉強になりましたので、みなさんにお伝えしました。
明日は地面が凍らないか心配です!
明日は引出物展示会がヴェールノアールでは
行われますが、参加していただくみなさま
お気をつけておこしくださいませ。
本日のブログは伊藤が担当しました。
世間はオリンピック一色ですね!皆様寝不足ではありませんか??
ついにメダリストも現れ、ますますこれからが気になるこの頃。
今日はいよいよフィギュアスケート男子SP!放送時間も今日は早め。
日本人選手の活躍をリアルタイムで見ることが出来そうですね♪楽しみです。
そんなヨーロッパ発祥の「ブライズメイド」
[意味]花嫁の付き添い人、立会人として、結婚式で花嫁の側に立つ女性たちのこと。
主に花嫁の友達、姉妹、親族で、未婚の女性が務める。
バージンロードで花嫁に先立って入場し、花嫁の身の回りの世話をする。
白以外のお揃いのドレスを着てブーケを持ち、花嫁に華を添え引き立てる。
一般的にブライズメイドは2~5名程度選ばれるが、人数が多いほどステイタスが高いとされる。
ブライズメイドの中でも一番花嫁と親しい、代表的な立場の女性をメイド・オブ・オナーと呼ぶ。
(ウェディング用語辞典より抜粋)
最近は映画SEX and the CITYの影響もあってか、取り入れる方も増えていますね!
私には同期が自分を入れて10人いるのですが
私達もおそろいのブライズメイドドレスを持っているんです!
10人中9人が女性なので、バランス的にまるで
中央のふたりが主役かの様になってしまっていますが、全員同期です。
今はそれぞれのステージに立ち、進む方向もそれぞれですが
こうして、みんなで同じドレスを着て、大切な同期のお祝いに集まると
嬉しさも感動もひとしおです!
大切な友人の結婚式に、何か特別なことをしたい方!
ご友人には内緒でこっそりおそろいのドレスを作ってみるのはいかがですか?
個人的にはブーケの代わりにコサージュを手首にするのも可愛いと思います☆
本日のブログ担当は
「オリンピック見たいけど…時間がなぁ…」と嘆いていた旦那さんに
「録画したらいいんじゃない?」といって、
Liveで見ることの醍醐味を諭された矢坂でした。
こんにちは!
小林です☆
先日は羽島にも雪が積もり
冬本番の雪景色でしたね
冬タイヤの出番がようやく来たかと思いきや
今日は打って変わっての青空!
冬の雪景色も幻想的で素敵ですが
透き通る青空はずがずがしいです♪
そんな中
今日のヴェールノアールではブライダルフェアが行われ
沢山のお客様で大賑わい☆
バレンタインも近いということで
パテシェ特製のチョコレートでおもてなし
会場には甘い香りの1日となりました
そして
今週の土曜日は前にもお知らせさせていただいた引出物展示会です!
たくさんの引出物や結婚式には欠かせないグッズが展示されますので
パンフレットを見ながらどれにしようか考え中のみなさん
是非 お越しください!!
小林
こんばんは!ディズニー大好き☆
厨房の森川です!
今週末はとうとうバレンタインですね♪
みなさんは手作りチョコを作ったりしていますか?
私はというと、先日の板さんのブログで紹介されていましたが、
前から気になっていた「カカオ豆からチョコレートを作る!」
ということにチャレンジしてみました♪
まず、遠く外国で育てられたカカオの木からとれた
カカオポッドの中のカカオ豆。
こちらを収穫して発酵させた状態のものから、
私の手作りがスタートです!
まず汚れを何回も水洗いして、よく拭き取り乾燥です!
そして、次はフライパンでローストして、皮をむきます。
さて、ここまでは順調。
この後のすり鉢でひたすらつぶして練る作業がものすごく大変でした・・・
まず、初めの状態。
大体砕けてきた状態。
やっと粘りが出てきました。ここまでで大体1時間・・・
湯煎にかけながらさらに練り、ここでお砂糖投入です!
そしてさらに1時間・・・
ツヤツヤになりました!
型に流して・・・
完成です!!もう、感動しました!!
あんな豆がこんなチョコレートになるなんて!!
日頃ぽいぽい口に運んでいるチョコレートですが、
この製造方法を思いついた人は本当にすごいですね。
いかに作るのが大変で、昔は大変高級品であったということがわかりました。
みなさんも、ここまでいちから作る方はいないでしょうが、
手作りチョコで日頃の感謝の気持ちを伝えてみてはどうですか?
こちらは、上手にできたのでかっこよくディスプレイしてみました!
バレンタインまであと少し、皆様お待ちしています☆
年が明け、早くも1ヶ月が過ぎました!
冬は何かとイベント事が多く、先日は節分があったり、もうすぐバレンタインだったり・・
本日のブログではイベントをテーマにした結婚式を少しご紹介したいと思います!
まず一番に思い浮かぶのはクリスマス☆
マライアキャリーのあの曲を耳にするとクリスマス気分も高まりますよね!
恋人達のクリスマス・・
クリスマスウエディングに憧れを抱く方も多いはずです。
クリスマスといえば・・
クリスマスツリーやサンタクロース、またクリスマスプレゼントなど・・
“板トナカイ” “板サンタ”はもはや冬の大人気キャラクターになりつつあります・・
BGMや会場の装花を変えるだけでも一気にクリスマスムードが高まるんですよ☆
続いて,,
ハロウィンウエディング!
秋は気候も安定しており、ウエディング業界では繁忙期と言われるほど
人気のシーズンです。
秋といえば・・思い浮かぶのはやはりハロウィンです。
みんなで仮装をしたりお菓子を配ったり・・・
ちょっとした工夫でゲストの方のテンションも高まります!
そして最後に・・
バレンタインウエディング!
チョコレートビュッフェもぴったりですね☆
席札やメニュー表に小さなチョコレートをつけたり・・
手作りチョコをプレゼントしたり・・
ケーキにトッピングチョコをしてもらったり・・
もっともっと考えれば、素敵な演出がまだまだできるはずです☆
毎年毎年その時期になると結婚式のことが脳裏に浮かぶような・・
お二人にとってかけがえのない記念日になるような・・
そんな最幸の1日に必ずなります。
100組いらっしゃれば100通りの結婚式があるんです。
1組とも同じものなどありません。
それがブラスの結婚式です☆
お二人の趣味や好きなことをテーマにするのはもちろん、その季節に合わせた
イベントをテーマにするのもおもしろいかもしれませんね☆
☆おまけ☆
いつも結婚式のお手伝いしてくれているPJ(アルバイト)のしょこたんから少し早めのバレンタインを頂きました☆
なんとプランナーチームだけではなく厨房チームにも・・
しょこたんの優しさに心がほっこりしたプランナーチームなのでした☆